大回り乗車について

今日は私が中学生時代からしている大回り乗車について書こうと思います。

 

大回り乗車とは、本来ちょっと乗車するだけで移動できるところをあえて遠回り乗車をすることであります。

 

JR線ならば、東京、大阪、福岡、仙台、新潟の各近郊区間で経路が重複しなければ大回りが可能となっており、例えば・・・京都駅から西大路駅までを京都駅~奈良駅大阪駅西大路駅 といった風に遠回りで乗車しても運賃は初乗りの130円で済ませることができる、乗り鉄の私にとってはとても嬉しい制度というわけです。

 

またさらに現在ではICOCAの利用エリア拡大により、大阪近郊区間外でも、全区間ICOCAエリアで、経路が重複していなければ、最短距離で運賃が計算されるという制度があり、これを利用することで、これまでの大回り乗車では行くことができなかった福知山や和田山にも行くことができるようになり、とても嬉しかったです。

 

関西近郊のJR線では、あと加古川線西脇市~谷川間や小浜線などにICOCAを導入してくれると嬉しいのですが、これらの路線は不採算線区でもあり、なかなか導入には踏み切れないのでしょうね・・・ 導入してくれると、とても嬉しいのですが(苦笑)

 

今日はこの辺で・・・また明日